2015年06月17日
基本&特別ルールおさらい及び補足

ルールについては先日お知らせしましたが、普通のサバイバルゲームと違い少々複雑な面もありますので、補足も含めて記載いたします。
-------------------------------------------------------------------
●基本ルール
・使用可能BB弾:0.2g バイオBB弾のみ。
・初速:銃刀法基準内とする(初速チェックを行います)
・ヒット判定は跳弾も含む。
・銃だけ出し撃つ行為、ブラインドショットは禁止。
・一切の刃物の持ち込みを禁止とする。
・フレンドリーファイアーはヒットとなります。
●特別ルール
・シチュエーションゲームとなりますので、マーカーを使用しません。
・シチュエーションゲームとなりますので、装弾数制限を行います。
警察側:リアル装弾数厳守
ギャング側:スプリング式給弾マガジン厳守。多弾装マガジン(ゼンマイ式)は禁止。
※ショットガンはマガジンチューブ長にて判断してください。
・ヒットして倒れている敵を盾にすることが可能。ただし、盾にしている間は一切の発砲が不可。
盾にする場合は、盾にする人に必ずその場で承認をもらうこと。
警察側は人道的観点から盾にする行為は禁止とする。
・ヒットされた味方を回収し復活させるゲームが多いです。
警察側:回収は必ず2名で行うこと。回収対象者は、回収者に触れられている状態であれば、自走可能。
ギャング側:回収は必ず1名以上で行うこと。回収対象者は、回収者に触れられている状態であれば、自走可能。
・手錠の使用が可能。
手錠を使用する場合、必ず使用する前に対象者に対して許可を得ること。
①使用希望者は使用対象者に手錠と鍵を見せる。
②対象者は使用希望者に意思を伝える(伝達方法は任意)
③使用希望者は使用する前に口頭で使用対象者に最終確認を行う。
④手錠は必ず、事故防止のために体の前で行うこと。
リーシュコードも使用可能ですが、手錠に比べ鬱血する可能性が高いため、必ず緩めにすること。
使用対象者が緩めてほしいと希望があった場合、速やかにカットすること。
足枷は事故防止のため禁止とします。
・フリーズコールは反撃可能。
自己判断としますので、自己責任でお願いします。
近距離で射撃には十分に注意してください。
-------------------------------------------------------------------
ポリス側とギャング側ではルールが違う場合も多いので、特にギャング側で参加の方はよくご確認いただければと思います。
何か質問等があればコメントかメールでお問い合わせください。
今回は実験的なイベントで新しい試みも多いですが、基本的に勝ち負けよりも雰囲気を楽しむ趣旨となります。
イベントの趣旨とルールをご理解いただき、当日は皆さんに楽しんでいただければと思います。
初めてのイベント運営で至らない面も多々あるかと思いますが、運営側も頑張りますので何卒よろしくお願いいたします。
Posted by Logan at 17:29│Comments(0)
│イベント
不適切と判断したコメントは投稿をご遠慮いただく場合がございます。ご了承ください。